保育園問題のフェーズ移行(決特4日目)

情報公開

2018.9.19 決算特別委員会

4日目は、区民生活費の続きから健康福祉費へ。ここ数年は、そもそもの高齢化への対応という観点に加えて、保育園の問題に大変な関心が寄せられていたため、この健康福祉費の審査時間が非常に長いという特徴がありました。

ところが、今回の決算委員会の特徴と言えると思いますが、待機児童対策についての質問はほとんど聞かれず、保育の質であるとか、その他の子育て支援についての質疑が行われています。

待機児童数が、今年の4月1日時点で約300名減の330名。さらに来年の4月には追加で1000名超の定員拡大が決定していることを受けて、議会の認識する課題フェーズが遷移してきたことを物語っています。

とはいえ、明日に回ってしまった私の出番では、保育園のことを取り上げます。今日は聞くのみでした。

本日の議題メモ

<区民生活費>
・3区間交流
・住区会長の交代時の対応
・年金受給資格短縮への対応

<健康福祉>
・AYA世代のがん患者支援
・風疹、結核対応
・ケアプラン作成時のAI活用
・生活保護の葬祭扶助
・災害救急医療
・胃がん検診
・妊産婦歯科検診
・介護人材確保
・虐待防止(情報共有)
・避難行動要支援者名簿
・小児救急医療
・特定妊婦対応(情報共有)
・予期せぬ妊娠の相談支援
・発達障害講座参加者の活用
・生活福祉資金貸付
・インフルエンザの状況
・奨学資金貸付の今後
・子どもショートステイ
・学童の職員不足
・休日診療所
・児童館未整備地域
・保育園新設時の地域説明
・ノーマライゼイション
・合理的配慮
・発達障害支援拠点
・民生委員の欠員
・ひとり親家庭ホームヘルプサービス
・虐待防止、189の周知
・保育園の指導検査
・母子保健と子育て支援の連携
・ティーン世代女性の支援
・保育園のオンライン申し込み
・保育の質ガイドライン
・介護、フレイル予防
・保育の質の評価、公表方法